お知らせ
Water Footprint Network にパートナー登録されました (2024年1月20日)
サステナブル経営セミナーの取組みが『北國TODAY』に掲載されました(2024年8月19日)
【5月22日(水) 】 CEOの青野がサスティナブル経営セミナーに登壇(2024年4月11日)
B.A.U.M.’s View
国内外における環境・エネルギー関連の情報提供を定期的に行っております。
※ご入力いただいた個人情報は弊社のプライバシー・ポリシーに従って取扱います。
詳しくはこちらから「個人情報の取扱いに関して」
- EU Energy & Raw Materials Platformが立ち上げへ ~水素の市場発展を支援する需給マッチングの第一ラウンドが9月に実施~
- 炭素除去の商業化促進を図る制度的枠組み「GGRビジネスモデル」を英国政府は発表 ~最大50%のCAPEX補助金、5%のインセンティブの支援を展開~
- 英国では水電気分解水素製造プロジェクトへの支援が進み、37プロジェクトが推進中 ~2028年まで補助金入札(HAR4)を実施予定~
- 海洋炭素除去(mCDR)の発展を目指す国際連合「mCDR Coalition」が発足 ~海洋へのCO₂取り込みと長期貯蔵が重要視される~
- 欧州で日常化する干ばつと経済リスクへの影響 欧州水レジリエンス戦略に先駆け展開したドイツの水国家戦略と水資源保護策として運用されつつあるWater Footprint
- EUは欧州水素銀行の第3回水素オークション取引条件(案)を公表 ~ 第1回、第2回に引き続きイベリア半島の水素製造案件が重用されるのか? ~
- EUはEU気候法改正案を発表 ~ 2040年までに1990年比90%のGHG排出量削減を目指す ~
- 欧州におけるバイオディーゼル(HVO,HEFA)製造の現状